トランプ関税暴落後どうなったか(5/12時点資産)

資産定点公開

またしてもブログをサボってしまいました。GWは両実家に行ってきましたので時間が取れませんでしたというのもあるし、そもそも長期インデックス投資ってほったらかしてるだけなのでそんなに書くことがないんですよね笑
中途半端ではありますが現在(5/12時点)の資産状況になります。4月に起こったトランプ関税による世界的な株価大暴落から資産がどうなったかについてお伝えします。

4月は資産1億円を割り、世帯資産約96百万円にまで落ち込んでしまったために億り人ではなくなってしまっていましたが、現在では9百万円ほど回復し約105百万円となっております。なんとか1億円返り咲きました。

とはいえまだまだトランプの動向はどうなるかわかりませんので、第二弾・第三弾の暴落も覚悟したほうが良いかもしれません。
個人的にはアメリカのインフレが一層進んでいくということだと思いますので、長期的には米国株の株価もさらに上がっていくのではないかと思ってます。このあたりはド素人なので参考になさらないでください。

というわけで3ヶ月連続で下落していた証券口座の資産も5月で復活しました。このままV字回復となるのか、また下がっていくのかしばらくはトランプ次第な気がします。

下がった時はより多く口数が変えると思うこと、上がった時は嬉しい反面買える口数が減ってしまうと考えるようにしています。なので資産の増減で一喜一憂しないようにしています。一方個別株式は塩漬け状態なのが腹立たしくてしょうがないです。早く始末したい。

最近FIREした人たちの書籍を読んでは、いつ頃FIREするか目標年齢をぼんやりと考えています。副業収入がゼロである私にとっては1億円では子ども2人を大学まで養っていくのは怖さがあります。(親がFIREしてて奨学金で大学行かすのは子どもと折り合いがつかないですよね)
サイドFIREできれば良いのですが、凡人な私は副業収入が得られる手段が思いつきません。
キリの良さで行くと保育園に通っている次男が小学生になるまであと4年。このくらいが会社で働く目安かなと思っています。もし年利5%で回すことができれば世帯資産で1.3億円くらいになりそうです。あと4年で3千万円積みましてFIREを目指したいと思います。逆に副業について誰か教えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました