家庭内でも大きなコストとなるマイカーについての考え方です。
車は持つべきなのか、持つとしたら新車が良いのか中古車なのかについて書いていきたいと思います。
資産形成の本を読むとカーシェアの時代なので、車を持たずにレンタルや電車移動で十分と書かれている文章をよく目にすることがあります。
都心の駅チカであれば確かにその通りで私も車など必要ないと思いますが、当然家賃はかなり高額となり、車を持つ以上にコスト高になると思います。生活の利便性や家賃に掛かるコストを考えると正直私にはあまり合理的であるとは思えませんでした。
郊外に住みながらも車を持たない生活、それができれば良いのですが、子供がいる家庭では正直かなり生活を犠牲にしたり、行動範囲を狭めなければならなくなると思います。
共働きなら週末にスーパーに買い出しに行き、大量に買い込むことも多いと思います。あの量を自転車や歩きで運ぶことも想像つきません。駅チカに住んで駅前スーパーに毎日仕事帰りに寄って帰るということが必要になります。私もまだ子どもがいなくて都心に住んでいたときはそうしてました。
また、保育園や学童、習い事の送り迎えは車があるとやっぱり便利です。自転車でもなんとかなるかもしれませんが雨の日は地獄です。特に冬は。
車があれば休みの日に大きな公園に行ってレジャーを楽しむなんてことも気軽にできます。
自家用車ならカーシェアが空いていて利用できないなんてリスクもありません。
車があると生活圏が広がり、生活が段違いで便利なものになります。
余談ですが、この夏に2歳と7歳の子供を連れて新幹線に乗って旅行に行きました。まず新幹線の駅までの移動が大変。混んでる電車の中をスーツケース持って子供を抱っこして東京駅に着くまでにへとへとに。そして、新幹線の中で2歳児が大騒ぎ。平日だったのでサラリーマンに睨まれたため、指定席買ったのにゴミ捨て場のあるところでずっと抱っこしながら立っていました。車で行ける旅行にしようと心に決めた次第です。
そんな便利な車ですが、新車を数百万円支払って購入することに私は大反対です。
新車は購入後すぐに市場価値が大幅に下がります。特に最初の3年で価値が急激に減少するため、資産としての価値維持が難しいです。通常、購入直後に10〜20%程度の価値が失われ、1年後にはさらに減少します。
私は高い買い物をする際には必ず「投資」を意識して購入するようにしています。自宅を購入した際にも投資を意識し、値が上がるまたは価値が落ちない物件であるということを第一条件にして探索を行っていました。そのため、住宅購入から7年が経過しましたが、その間土地の値段が上がり続け、もし今売却をすれば1,500万円~2,000万円の利益が出るまでになっています。
この考えは車も一緒で買ってからすぐに価値が失われる新車は問答無用で購入対象になりませんでした。私にとってはすでに価格に価値減少が反映されている中古車がベストの選択です。
無理をしてアルファードを購入し、高いステータスを手に入れたがる人もいますが、手にしたことによる気持ちの高揚感もそんなに長くは続かないと思います。車はどんな車種もマイナーチェンジ、フルモデルチェンジが行われていきます。購入してからすぐにマイナーチェンジが行われ、そしてフルモデルチェンジが待っています。新型に比べて旧型のステータスはどんどんと落ちていき、新型の人にマウントを取られていきます。そんなことならそんなステータスなんて最初から持たなければいいと思うのが私の考え方です。
中古車であればハイブリット車の高性能な車でも100万円あれば購入できます。このくらいの金額ならキャッシュで買えちゃいます。ステータスを得るために高額な車をローンで購入し、数%の金利を払い続けるなど正直私には信じられない行為です。
また、新車は年式が新しいほど自動車税が高く設定されることがあります。
任意保険料も高額になります。新しい車は修理費も高額になるため、保険会社がそれを見越して保険料を高く設定するわけです。
私は、家を購入した年に中古で130万円ほどで購入し、同じ車を7年ほど乗っています。
任意保険は車両保険はつけていないので2.5万円/年
ガソリンは大体5万円/年
車検が7万円/2年に一度 年換算にすると3.5万円/年
自動車税 4万円/年
ランニング計15万円/年
車両は10年は乗るつもりなので無理やり年換算にすると13万円/年として
上記のランニングと合わせると計28万円/年
と文字で書き起こすとコストとしてはやはり高い気がしてきました。。
でも都心駅チカに住むコストに比べれば間違いなく安いと思いますし、そういう方たちには家賃に加えて電車賃のコストも加わるはずです。
車の便利さを得られるのであればこの28万円/年も許容されるコストであると考えます。
見栄より実を取り、車のある便利な生活をしつつ、新車と中古車の差額をしっかりと投資に回して行くのが良い選択なのではないかと私は考えています。
ちなみに投資でたくさん稼いで子どもたちが巣立ってから高級車を購入するのが今のところの夢です。それまでは中古車で頑張ります。高級車も中古で買うと思いますが。
コメント