eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)について

資産形成

このページではこれまで私がメインの投資対象としてきた『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』について4つのポイントでその優位性を述べたいと思います。
1.低コスト
2.S&P 500指数への連動、分散投資
3.米国経済の成長
4.長期的な安定性

私はこれまでに最も有名であると言っても過言ではない『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』を主な投資対象としてきました。
そして実際に前の記事でも書かせていただいた通り多くの利益を上げることができました。
この銘柄が優れていると感じているポイントを以下にまとめてみました。今はある程度の資産を築くことができたためリスクを取ってメインを別の投資先に切り替えましたが、投資をこれから始める方や日が浅い方は、この銘柄を買っておけば間違いないのではないかと思います。または安定性を取って『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』でも良いかと思います。

『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』の優れている点について4つのポイントで述べさせて頂きます。

  1. 低コスト
    eMAXIS Slimシリーズの特徴は、信託報酬が非常に低いことです。信託報酬は長期投資においてパフォーマンスに大きく影響を与えるため、コストが低いファンドは長期的な資産形成に有利です。特に、米国株式(S&P500)の場合、信託報酬は0.09372%(税込)非常に安価です。
  2. S&P 500指数への連動、分散投資
    S&P 500は、アメリカの代表的な500銘柄から構成される指数で、アメリカ経済全体のパフォーマンスを反映しています。これに投資することで、個別銘柄を選ばずに、米国の大企業の成長に広くアクセスできるため、1つの企業や業界のリスクに依存せず、分散された投資が可能です。特定の企業や業界のリスクを回避でき、リスク分散の観点からも有利と考えています。
  3. 米国経済の成長
    アメリカは世界最大の経済大国であり、特にハイテクや金融業界を中心に強い成長を続けています。世界を牛耳っていると言っても過言ではない力を持っています。もうAmazonやGoogle、Meta、Netflixなどのない世界は想像ができないと思います。例えば発展途上国が成長していくとこれらのサービスも必然と利用されることになります。世界の成長が米国の成長につながる構図となっており、まだまだ成長余地があると私は考えています。
  4. 長期的な安定性
    S&P 500は過去においても長期的な上昇トレンドを示しており、長期投資においては安定的なリターンを期待できる指数です。短期的な市場変動があっても、長期的に見れば市場全体の成長を反映するため、安心感があります。

これらの要因から、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、低コストで米国市場全体に分散投資したいと考える長期投資家にとって間違いのない商品であると感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました