現在の資産状況(24/8/26)

資産形成

これから色々と書いてくにあたり現在の我が家の資産状況を開示します。

2024年8月26日時点の我が家の資産状況

  • 私の証券口座     6,680万円(含み益込み)
  • 私の銀行口座      100万円
  • 妻の証券口座      100万円
  • 妻の銀行口座     1,000万円
  • 夫婦共通の銀行口座   500万円       計8,380万円

証拠に証券口座の切り取り画像を載せておきます。証券口座は楽天口座を使っています。
個別株式は含み損が出ています。恥ずかしい。これは失敗談として後日書きたいと思います。
投資信託は含み益が大きく出ています。やっぱり長期投資の力は大きいと思います。
過去に利益確定したものや配当金も手に入って今のこの資産となっています。


上記に加えて会社の確定拠出年金が現在のところ1,660万円になっておりますので、これを足せばギリギリ1億円を達成したことになります。
※利益に対して約20%の税金は掛かってしまいますがそれは無視しています
※確定拠出年金は原則60歳まで受取できません

41歳のザ・凡人としてはまあまあの結果なのでは?
なのでぜひ20代・30代の方にこのブログを読んで長期投資の旨味を感じて欲しいと思います。

しかし二児のパパとしてこれでFIREしようかと思うとまだまだ怖くてできません。
ローンもまだ28年分くらい残っていますし、子供の養育費など諸々考えるとまだ足りていないと思っています。

そして我が家の弱点は妻が投資やFIREなどに関して知見がなく、協力を得るのが非常に難しいということ。
妻に積立NISAをやらせるのにも非常に苦労しました。
プレゼン資料作ってNISAとは積立投資とはを説明しても、手元の自由に使えるお金がなくなるのは嫌だと中々応じてくれませんでした。半分諦めかけていたら、友達からオルカンていうのがあるって聞いたからやってみようかなと突然言い出しました。私の話は聞かないのに友達の話は聞くんかい。でも友達ナイス。
夫婦二人三脚でFIRE目指している人が本当に羨ましい。

そのため妻の資金に期待することは中々難しいですので、このブログでは私の証券口座のみで1億円を達成することを目標としたいと思います。
他の資産は万が一の病気や事故などの緊急資金やこれから利益確定した場合の税金として捉えておきたいと思います。

元々の原資としては約3千万円。それが2倍超となっています。このまま1億円を達成するのか、それとも目減りしていくのか、ブログ内で報告していければと思います。
どのように資産を増やしていったかはまた別途書いていきます。

<雑記>
毎日、余裕がなくブログ書く暇なんて中々ないですね。
朝起きて、保育園送って、仕事して、帰って、風呂入れて、寝かせつけ
土日は子どもの面倒、習い事の送り迎え、お出かけ
合間を見て書いていければと思います。
こんな生活から抜け出したいからFIRE目指してるんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました