食費について(ついでにダイエットの話)

節約

食費は家庭内でも大きな出費です。この食費をいかに切り詰めることができるかで投資に回せる金額も大分変わってくると思います。私が食費をどのように切り詰めているかについて書かせて頂きます。

子供が産まれてからは飲み行くこともほとんどなくなり、今では会社の付き合いで2,3ヶ月に1回行く程度です。
子供がいるので夫婦で高級レストランに行くということもほとんどなくなりました。結婚記念日に休みを取って年に一回ランチに行く程度です。
最近では、資産も大分形成できてきましたので、外食が増えてきており、週1、2回外食することが家族の中の共通の娯楽になっている気がします。外食といってもラーメン屋とかファミレスとか回転寿司です。
でもその週1,2回の外食以外は私個人かなり食費を絞り込んでいます。

まず朝食は食べませんので食費ゼロです。昨年までは朝食を食べないことなんて健康上考えられませんでしたので、豆乳、プロテイン、バナナ、納豆など健康そうなものを毎朝食べていました。
しかしその結果、ぶくぶく太っていくことになり、昨年1年で10kgくらい太ってしまいました(とはいえ72kgくらい)。そんなに気にしていなかったのですが、久しぶりに会った親族に随分恰幅良くなったねと言われてダイエットを決意。
そして、インターネットでダイエットについて検索していると16時間断食ダイエットというものを見つけました。12時~20時までの間は食事をして良いが、それ以外の時間の16時間は食事NGというものです。でも水やお茶、ブラックコーヒーなどは全然OKです。
これがめちゃくちゃ効いて、4ヶ月位でもとの体重に戻りました。しかも特に辛いと感じたこともありませんでした。
しかも痩せれるうえに、朝の食事の時間が浮くし、朝食代も節約できるということで1石3鳥くらいあるなと感じました。めちゃくちゃおすすめです。
というわけで朝食はブラックコーヒー一杯だけなので10円も掛かっていません。

昼食は食堂があるので400円程度で定食が食べられますが、それすら高いと感じる程のドケチですので食堂には行きません。
たまに妻がお弁当を作ってくれますが、基本的には家で冷凍パスタとか冷凍焼きそばとかをレンチンして会社に持っていっています。スーパーで200円もしない大盛りの冷凍パスタを買って家で解凍してタッパーに詰めています。普通に美味しいですし、大盛なので腹も満たされます。

当然ながらペットボトルも買いません。水筒持参です。100包1,000円のお茶をインターネットで買っていますので一日10円+水道代(0.1円)です。

というわけで朝から夕食を食べるまでに220円くらいで済んでいます。

妻と子供には朝も昼もしっかり食べてもらっていますのでご安心下さい。
夕食はちゃんと計算したことがないので正直わからないのですが家族4人で間違いなく1,000円以内には抑えられています。

家計簿などで支出の管理していないのかと言われそうですが、していません。しなくても食費だけでなく固定費なども全て節約をするマインドを備えることができています。毎月投資に回す分のお金も確保できてますので、家計簿などはちゃんと支出を抑える行動が取れている人に取っては労力掛かるだけで無意味と感じています。

このように普段の食費は大分抑えられていますので、週1,2回の外食も楽しむことができています。
一億円貯めた今でもこの切り詰めは辞めるつもりはありません。切り詰めた分をしっかりと投資に回していく所存です。
そしてもっと資産を大きくして、子どもが大きくなった後に妻と回らない鮨屋やフレンチに行くのが今の夢です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました